軍医学校跡地で発見された
人骨問題の解説

人骨問題とは何かa.GIF

 1989年7月22日、新宿区戸山の国立予防衛生研究所(現・国立感染症研究所)建設現場から、100体を越す人骨が発見された。

 新宿区の依頼を受けた佐倉朔札幌学院大学教授(当時・形質人類学)の鑑定(いわゆる『佐倉鑑定』)によると、そのほとんどがモンゴロイドのものであり、しかも日本人と特定することはできなかった。

 当時、厚生省の態度は、人骨の速やかな焼却埋葬を要求していたが、1992年2月、新宿区の鑑定が公表される直前、山下徳夫厚生大臣の英断により、厚生省による由来調査がはじまった。

 93年来、人骨焼却予算を計上しつづけた新宿区に対し、109名の新宿区民は異議を申し立て、人骨焼却差止め訴訟を提起した。裁判は最高裁まで争われ、2000年12月に住民側の敗訴が確定したが、それまで人骨の焼却を阻止し、解決への道を開いたと言う意味で、事実上の勝訴と言っても過言ではない。

 2001年6月、厚生省は、由来調査の報告書を出し、人骨の保管を決定した。この課題を引き継いだ厚生労働省は、2002年3月、人骨発見現場近くの国立感染研敷地内に保管施設をつくり、現状のまま保管している。

 詳細は、以下へ
 さらに詳しく知りたい方は、究明する会の各パンフレットをご購入ください
 → 書籍案内

人骨発見の20年(根岸恵子;於ハルビン、2009年12月5日) ←クリックしてね



人骨問題とは何かa.GIF詳 細

人骨問題とは?

 1989年7月22日、新宿区戸山の国立予防衛生研究所建設現場から、ほとんどが頭骨と大腿骨という多数の奇妙な人骨が発見されました。たまたま工事現場近くで、弥生式住居跡の遺跡発掘にあたっていた戸山遺跡調査会は、見つかった人骨は埋蔵文化財ではないと判断し、警視庁牛込署に通報しました。
 通報を受けた警視庁牛込署は、科捜研に鑑定を依頼、その結果は以下のとおりです。

1、個体数35体
2、死後経過年数20年以上
3、犯罪と認められる加害の証跡なし

 戸山遺跡調査会が、埋蔵文化財と判断しなかった根拠は何でしょうか。明らかに「警察に通報すべき」と判断する事情があったのでしょうか。現場に居合わせた人からは調査会が当日残したメモがあった筈だといいますが、東京都はその公開を拒んだどころか、存在すら認めていません。
 この土地は元々陸軍軍医学校があった土地です。専門家や多くの市民は、発見当初から「七三一部隊」など戦時中の医学犯罪の証拠ではないかと疑いをもち、新宿区もそれらの声に答えて真相の究明を約束しました。そして、区長、区議会一体となって、厚生省に調査を要求、さらに独自鑑定に取り組みました。
 ところが厚生省は、その声に答えないどころか、新宿区に人骨の速やかな焼却・埋葬を要求してきました。
 (詳細は厚生労働省への働きかけと対応を参照)

そこに陸軍軍医学校があった

 人骨が発見された場所が「旧陸軍軍医学校」跡地であったということは、何を意味するのでしょうか。

元陸軍軍医 湯浅謙さん

 軍医学校は、文字どおり軍医の教育・養成をするところです。ところで、日本の軍医が戦地で何をしていたか。元陸軍病院の軍医、湯浅謙さんが貴重な証言をしています。戦地の病院で数回にわたり生体解剖や人体実験を行っていたというのです。重要なことは、このおぞましい体験が、当時決して特別なことではなかったということです。
 また「七三一部隊」は、凍傷実験や毒ガスの致死実験、異種血液の注入、伝染病の感染実験など、考えられるかぎりの残虐な人体実験を行い、大量殺戮兵器として国際法上使用が禁止されていた、細菌などを使った生物兵器や、毒ガス兵器の研究・開発を行っていたことで有名です。毒ガスについては、今日も遺棄弾が数万〜数十万発以上残っており、未だに付近住民を苦しめています。細菌戦については、寧波、常徳など中国各地で少なくとも4回実施されました。
 この「七三一部隊」は、中国全土やシンガポールにまで展開していた防疫給水部のなかの一部隊に過ぎません。これらの統括機関であった防疫研究室は、軍医学校の防疫部に設立され、大学の医学部など、当時の医学アカデミズムと七三一部隊などをつなぐ役割を果たしていました。
 つまり軍医学校や防疫研究室があった新宿戸山という場所は「七三一部隊」をはじめとする戦時医学犯罪の拠点であったということです。

調査を求める七三一部隊犠牲者遺族

 人骨が発見されたとき、この問題に関心を抱いたのは私たちだけではありません。その当時、遠く中国の地では、少なくとも3000名はいたと言われる「七三一部隊」の犠牲者のうち、59名が確認されていました。

敬蘭芝さん 張可達さんと懇談

 その遺族のうち、夫を失った敬蘭芝さんと、父を失った張可偉さん、張可達さん兄弟は、91年7月、日本の外務省と新宿区に対して、「人骨」の保存と調査、身元が判明した場合の返還と補償を求めて申立書を提出しています。また調査を行わないことは遺族の人権を侵害することだとして、日弁連人権擁護委員会にも申立が行われ、日弁連は、これを受けて調査部会を設置、新宿区長、内閣総理大臣、厚生大臣に調査と保存を求める要望書を提出しました。申立書は、その後も数人から提出されています。この方たちは、1993年7月〜8月、「心に刻む会」主催の証言集会でも来日し、熱い思いを語ってくれました。
 日弁連は、1994年12月、新宿区に人骨の保存を、日本国政府に被害者の調査を求める勧告を行いました。(日弁連勧告書
 しかし日本政府は、これらの声に答えて、十分な対応をとっているとは言えません。

佐倉鑑定を読む

 1991年8月31日から翌年3月31日の半年間、新宿区の英断により「人骨」の鑑定が実現しました。鑑定人は佐倉朔札幌学院大学教授(形質人類学)、一般に公表されたのは92年4月22日でした。

1、土中経過年数は数十年以上百年以下
2、個体数は前頭骨だけで六二体、全体ではおそらく百体以上
3、四分の一は女性で、未成年者も含む
4、モンゴロイド系の異質な人種が混在、一般日本人集団の無作為標本ではない
5、ドリルによる穿孔、鋸断、破切など人為的加工の痕跡
6、切創、刺創、銃創の痕跡
7、四肢骨の多くはいろいろな位置で意味不明の鋸断跡

 この結果を皆さんはどう読むでしょうか。佐倉氏は公表後の記者会見で「戦争に関係のある骨だ」とはっきり言っています。(詳細は佐倉鑑定を参照) 

 鑑定から11年目に初めて佐倉さんの話が聞けました 鑑定が行われた公営社の地下室

人骨焼却差止住民訴訟事件

 鑑定結果公表後、新宿区は今までの住民寄りの態度を一変させて「人骨の焼却・埋葬」を言いだし、92年度予算から、焼却予算を毎年計上しはじめました。逆に厚生省は、92年に入って、人骨の由来調査を開始しました。
 もし、新宿区が予算を執行して人骨を焼却してしまったら、DNAや炭素・窒素の同位体分析など、身元を探るためのあらゆる情報が失われてしまいます。その意味で、焼却は被害者を口封じのために2度殺すことになるわけです。
 人骨の焼却―戦時医学犯罪の証拠湮滅―を阻止するために、102名の新宿区民(94年7月22日現在)が、新宿区を相手に「人骨焼却差止訴訟」を起こしました。この裁判の目的は、侵略戦争の加害国「日本」の戦時医学犯罪を新宿区 - 政府に認めさせることです。つまり、加害国である日本の住民が、自らその加害責任を問う初めての裁判といえます。
 訴訟は2000年12月、最高裁の判決が下されました。結果は敗訴でした。原告も死亡や移転により79名に減ってしまいました。しかし6年半に及ぶ裁判闘争は、その後の展開に大きな影響を及ぼしたと確信しています。
 (詳細は人骨焼却差止め訴訟を参照)


厚生省の調査と厚生労働省の対応

 人骨が発見されてから11年目の2000年6月14日、厚生省(当時)は、92年以来調査に取り組んでいた調査報告書を公表。そこで厚生省は、将来の由来調査を前提に、弔意を持って人骨を保管することを決定しました。(厚生省報告
 この決定を引き継いだ厚生労働省は、2002年3月、国立感染症研究所を含む戸山研究庁舎内に御影石造りの納骨施設を建立しました。



これからの人骨問題

 人骨が発見されてから15年目を迎えます。この間私たちは、裁判、厚生省交渉、新宿区交渉と、政府や関係機関の無責任を責め続け、集会やデモなどで訴え続けてきました。一方、中国側の資料の公開や七三一部隊展に触発された多くの市民の努力などで、戦時医学犯罪に関する研究は飛躍的に進んできています。また、七三一部隊の犠牲者、毒ガス戦・細菌戦の被害者たちが続々と日本を告発し、裁判闘争を始めるという状況も生まれてきています。
 私たちにとっては、遺骨の身元・由来について、事実を明らかにする努力がこれからもっとも重要な課題になりました。そのために専門家の意見を聞き、政府にも調査を求めていきます。

 また、人骨発見現場に隣接する防疫研究室跡地にも、大量の医学標本類(遺骨)が埋められているという、確かな証言も得られています。その発掘調査も、新たな課題として浮上してきました。
 戦争犯罪の物証としての「人骨」は、14年の間に、一人一人の人格を持った「遺骨」として認識されるようになってきました。私たちは、今まで本当に「人骨たちの声」に耳を傾けてきたでしょうか。その声に答えていくことが、これからの私たちに課せられた課題です。




 

軍医学校跡地で発見された人骨問題を
究明する会の活動

設 立 

1990年1月27日に行われた「軍医学校跡地で発見された人骨問題を究明する住民の集い」をきっかけに、当日の講演者常石敬一氏を代表に迎え、同年4月3日、新宿区民や研究者等が集まり、設立しました。

活動内容

1989年に新宿戸山で発見された人骨問題の真相究明のために、今まで以下のようなことに取り組んできました。

● 新宿区、東京都、厚生労働省、外務省など、関係する官庁との交渉

● 新宿区議会議員、国会議員(旧厚生委員や真相究明法の立法を目指す議員等)への働きかけ

● 関連すると思われる731部隊犠牲者遺族の調査、面談、日本との交渉の橋渡し

● その他、証言者の発掘や調査に関連する事項など必要な学習・研究活動。定期的な集会の開催。

● 人骨焼却差止住民訴訟(1999年12月19日最高裁判決

● 731部隊展の準備と開催(1995年2月12日第1期終了)

★ 1989年に「人骨」が発見されてから、その「遺骨」の保管が決定するまでの15年間の軌跡を、活動年表としてまとめました

  ◎ 右をクリック → 活動年表 軍医学校跡地で発見された人骨問題の25年

事務局の活動

これらの活動に取り組むために、月一回の例会を開き、事務局や有志のメンバーが方針を議論しています。

会の最新の活動を知らせるために、年に10回前後「究明する会ニュース」を発行しています。(今後の発行回数は年6回を目指します)

その他、適宜ブックレットの作成と販売に取り組んでいます。今回、人骨の保管が決定したことをきっかけに、今までの活動記録と今後の方針をコンパクトにまとめた、貸し出し用人骨問題解説パネルとパンフレット『「人骨」は訴える』を作成しました。ぜひご活用ください。

毎年定例的に取り組んでいる会の行事は以下の二つです。

1.お花見ウォーク

原則として4月の第1日曜日は、人骨発見現場や防疫研究室跡地(現在は戸山公園箱根山地区)を中心に新宿の戦跡をフィールドワークし、最後に戸山公園でお花見をします。

2.人骨発見集会

人骨が発見された7月22日前後には、毎年やや規模の大きい人骨発見集会を開催し、人骨問題について様々な側面からアプローチしています。

因みに、過去に開かれた集会は、以下の通りです。

1991年
7月22日
 人骨発見2周年の集い  訪中先遣団の報告 渡辺登、見津毅他
本調査団事前学習会 講師:宮崎章
1994年
7月23日
 人骨発見5周年集会
5年たった今、現在から未来へつなぐ人骨たち
 スライド上映(堤)、究明活動近況(森川)、七三一部隊展近況(池内)
ワークショップ(訴訟ー南、戦争ー鳥居、医学ー常石)
1995年
7月22日
 人骨発見6周年集会
50年目の告発〜BC兵器と人骨問題〜
 証言:松本博(元南京1644部隊軍属)
講演:常石敬一
1996年
7月21日
 人骨発見7周年記念集会
果てしなき暴走〜医学犯罪の系譜〜
 「人骨問題」と現代医療〜禁じられた研究〜山口研一郎
薬害エイズ問題から何が見えてきた?〜悪夢は再び〜保田行雄
1997年
7月19日
 人骨発見8周年集会
浮かばれない遺骨たち
〜陸軍軍医学校の周辺から証言を聞く集い〜
 経過報告:川村、国会議員アンケート:鳥居
証言:伊東栄三(元防疫研究室軍属)、I・M(元広東八六〇四部隊軍属)
解説:常石敬一
1998年
7月19日
 人骨発見9周年集会
「731部隊と人骨問題」の今
証言:篠塚良雄(元731部隊軍属)、石井とよ(元軍医学校看護婦)
司会:越田、解説:常石、発言:一瀬
1999年
7月18日
 戦争医学犯罪を問う人骨発見10周年集会
私はだれ?
発見された人骨の身元解明はどこまでできるか
追悼式:牧野貞亮(日本山妙法寺)橋本左内(三田教会)
遺骨調査の可能性を探る〜人類学の到達点 馬場悠男
唄:舘野公一、発言:林和男、南典男
2000年
7月22日
 人骨発見11周年集会
21世紀への伝言〜名もなき骨は何を語るか
講師:秋山格之助(真嘉比壕発掘促進遺族会)
2001年
7月21日
 人骨発見12周年
人骨保管決定! by厚生省
意外とタフだぞ厚生官僚
証言:湯浅謙(元陸軍軍医)
トークセッション:川村一之、長谷川順一
コメント:鳥居、越田、渡辺 司会:常石
2002年
7月21日
 人骨発見13周年集会
『戸山人骨』鑑定の頃
講演:佐倉朔
司会:常石
2003年
7月20日
 人骨発見14周年集会
骨はどうしてほしいのか?
戦争犯罪とその被害の回復を考える
経過報告:鳥居 司会:保坂
パネリスト:金正姫(東アジア共同ワークショップ)、根岸恵子(北大人骨問題)
発言:坂下淳
2004年
7月25日
 人骨発見15周年集会
リレートーク「人骨(ほね)と歩んだ15年」
進行:川村一之 ナレーション:堤、鳥居
発言:常石敬一、越田稜、小林佐智子、中野比登志、渡辺登、大山とも子、河野達男、高橋武智、長谷川順一他
2005年
7月23日
 人骨発見16周年集会
戦時医学の実態〜満州医科大学の研究
講演:末永恵子(福島医科大学医学部人文社会科学講座講師)
司会:常石敬一
2006年
7月22日
 人骨発見17周年集会
七三一部隊−実像と虚像−
 講演:常石敬一(人骨の会代表・神奈川大・科学史)
2007年
7月22日
 人骨発見18周年集会
医学史から見た戦争と軍隊
 講演:吉田裕(一橋大教員)
2008年
7月21日
 人骨発見19周年集会
国に問われる責任〜つぐないか、救いか〜
ファシリテータ:常石敬一、パネリスト:佐藤健生(拓大教授・ドイツ強制労働補償基金)、浅倉美津子、泉祐子(薬害肝炎訴訟・原告団世話人)、神美知宏(ハンセン病問題・療養所協議会事務局長)、川村一之(人骨問題・人骨の会元新宿区議)
2009年
7月20日
人骨発見20周年集会
強制連行と遺骨調査〜人骨は帰りたい〜
第一部 講演 野添憲治(著述業)
第二部 追悼式 二階堂行寿(専福寺住職)、鈴木武仁(東京信愛教会牧師)他
2010年
7月18日
人骨発見21周年
専門家にきく! 軍医学校跡地の発掘で何がわかるか
 菊池 実(群馬県埋蔵文化財調査事業団主席調査員)、楢崎修一郎(生物考古学研究所・人類学者)
2011年
7月17日
人骨発見22周年集会
戸山人骨発掘調査報告会
 報 告  川村一之(人骨の会)
コメント 菊池実(群馬県埋蔵文化財調査事業団主席調査員)
2012年
7月22日
人骨発見23周年 改めて問う! あなたはだれ?
軍医学校跡地発掘調査(2011-2012)が終わって
89年「戸山人骨」について見えてきたこと
報 告  財務省の発掘調査と人骨   川村一之
コメント 2ヵ所の発掘調査に携わって 宇田川肇
講 演  人類学の進歩と人骨      馬場悠男
2013年
7月21日
人骨発見24周年集会
寄り添う医師と切り捨てる医師
 講演:常石敬一(人骨の会代表・神奈川大・科学史)
2014年
7月21日
 
人骨発見25周年集会
人骨問題の過去・現在・未来
DVD証言:湯浅謙(元陸軍軍医)・斎藤陽(元防疫研究室軍属)
解説:常石敬一
記念講演:石原憲治「法医学と検死ー死因究明2法の施行と人骨問題」
        


3.人骨問題研究会

年数回、当面の課題を解決する手がかりを得るために、小規模の学習会を必要に応じて開催しています。

これからの課題 

究明活動を進める中で、最近明らかになったことは、89年に発見されたよりもさらに大規模に軍医学校や防疫研究室の医学標本類の遺棄があったことです。場所もほぼ特定されており、その発掘調査の具体的な道筋をつけることが、これからの重要な活動の柱です。

サポーター募集!

私たちは、無力な市民の集まりです。会の目的を達成するためには、皆さんのサポートがどうしても必要です。

具体的には次のような仕事を手伝っていただける方を募集しています。

 1  例会に参加し、これからの活動を主体的に担ってください。ニュースの校正・印刷・発送、集会などの受付や記録など、いろいろな作業があります。
 2  ニュース原稿の執筆者を求めます。また、飛び入りの投稿記事でも、スタッフが重要な内容と判断した場合には掲載させていただくこともあります。ただし、原稿料は払えません。
 3  中国語や英語の翻訳ができる方、是非協力してください。
 4  証言者の聞き取りや戦争遺跡の発掘に興味のある方、調査活動を手伝ってください。
 5  インターネットやメール管理の得意な方、ホームページの管理をお願いします。
 6  その他、新鮮なアイディアを持っている方、気軽にご連絡ください。

 会費・年会費は特に徴収しておりません。ニュースを購読していただくと、自動的に会員になります。ニュース購読料は、年間2000円です。また、カンパは常に求めています。最近ブックレットやパネルを作成したため、財政が逼迫してきました。カンパ大募集です!

《ニュース購読料・カンパ等の振込先》

 
 郵便振替 00160−5−38651 人骨問題を究明する会 

《究明する会で扱っているもの》

★書籍販売  書籍の内容については、書籍紹介のページ

 書 名  価 格
 日本医学アカデミズムと七三一部隊    500円
 

夫を、父を、同胞を返せ!! 満州第七三一部隊に消されたひとびと

   700円
 骨は告発する―佐倉鑑定を読む―    850円
 「人骨」は訴える    500円
 戦時医学の実態 満洲医科大学の研究    500円
 国に問われる責任 つぐないか、救いか   1000円
 

究明する会ニュース

No.1(1990/9/25)〜No.69(1999/6/13)

  5000円
 

究明する会ニュース合冊・第2集

No.70(1999年7月)〜No.105(2004年7月)

  3000円
 

究明する会ニュース合冊・第3集

No.106(2004年9月)〜No.137(2009年6月)

  3000円

究明するニュースの発行 購読料 一部100円  年間2000円(会費カンパ込み)

パネルの貸し出し 「人骨」は訴える (A3版18枚組みカラーパネル・ラミネート加工) 

 ◎ 貸し出し料 無料 
    但し、1回(1週間程度)につき、パンフレット『「人骨」は訴える』   を20部購入(一万円)するこ   と、
    以降、1週間延長するごとに10部ずつ(五千円)追加

フィールドワークの案内 人骨発見現場とその周辺地域の歴史探訪フィールドワークを行います
     ●年一回、お花見の季節の3月末か4月始めの日曜日。参加資料代500円で「お花見ウォーク」を開催します。

      (開催日は究明する会ニュース、ホームページなどでお知らせします)
     ●ご希望の団体があれば、以下の料金で当会から案内人を派遣します。
       半日(4時間以内) 5000円 / 一日(4時間以上) 10000円
        (人骨問題・コース説明などの資料版下をお送りします 
         料金について、少人数・学生の場合はご相談に応じます)

★その他、ポスター(1枚100円)もあります。


inserted by FC2 system